アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/1/20 6:56

22回答

今は一流の予備校の先生の授業がネットで受けられるのに何で三流講師の生授業の方を選択する親御さんがいるんですか?

予備校、進学塾 | 大学受験39閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

オンライン授業は概して効率が悪いことが この2年間ではっきりわかりましたので、 対面を選ぶんです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

うーーーん、世の中の高校生の大半がテレビの前の林先生の授業に真面目に聞き入り、予習復習を欠かさず、テレビの向こうの先生に説教されて改心する そんなことは夢にも思っていなくて (1970年代くらいまでのSFや漫画にはそういう未来描写があったりする。全員睡眠学習のクラスとかね) きっと我が子はのび太くらいのもんだよ 三流講師云々というが、林先生はゲームやSNSの誘惑に勝てんのか 母さん、僕今から勉強だから、このスマホ預かっていておいてよ そんなわが子は今まで一度も見たことないよ 意外とこんな感じだから「映像よりは生身のいるところに通いなさい」っていうんじゃないでしょうか 私が塾に勤めていた時、ちょうど代ゼミと東進が衛星でFCを伸ばしていた時期で、かつて中学受験で預かった子供が高校生になったときの選択として、どうでしょう?という相談を何人かから、立て続けにもらったことがありました。 皆さん先生の質みたいなことは、わかるけど、うちの子の自学自習とか自立心、自己管理・・・・・・こういうところは、総じて不安を持っていました。 それは今でも変わらないように思います