アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/1/20 8:53

88回答

至急 AT車のPパーキングに入れている時もブレーキペダルは踏んだままですか??教えてください!

補足

教官の話を聞いている時とかです。 一々Pに入れると機会の故障の原因…?だと見ました。 最初走る前Pに入れてる時もブレーキペダルを踏んでいた方が良いでしょうか?

自動車68閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(8件)

車を降りるとき フットブレーキを踏み車を停める Pにギアを変更(フットブレーキは踏んでいる状態) サイドブレーキをかける(フットブレーキは踏んでいる状態) サイドブレーキをかけた後、エンジン止めて車をおりる(フットブレーキは踏んでいない状態) そこまでは認識合いますかね? 補足にあった、走る前ですが、Pの状態でサイドブレーキを解除する前にフットブレーキは踏んどきましょう。 サイドブレーキを解除したらクリープ現象で車は前に走りだします。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

だからパーキングブレーキがある。 Pレンジではブレーキは踏んでおくが賢明。

信号待ちや渋滞のたびにシフトレバーをDレンジからPやNレンジに入れることを繰り返していると、トランスミッションに無駄なダメージを与えてしまうことになります。 あるトヨタ販売店の整備士は以下のように話します。 「最近のクルマは頑丈になっていますから、多少のことでは壊れません。停車中にNレンジやPレンジに入れてしまうのは、もともとマニュアル車に乗っている人に少なくないですが、Dレンジに入れたままでも壊れることはないと思います。 しかし、年式が経っているクルマなどで、NレンジからDレンジに入れてすぐにアクセルを踏んだりするようなことを繰り返すと段々とシフトショックが大きくなるトラブルが生じる可能性があります」 と書書かれていました。気をつけて下さいね! https://kuruma-news.jp/post/232823 こちらを参考にしてみて下さい。 楽しいドライブができますように!

Pレンジは機械的にタイヤをロックしていますが、制動しているわけではありませんので、パーキングブレーキなどと併用したほうがいいと思います。 参考URL:https://car-me.jp/articles/7871

>最初走る前Pに入れてる時もブレーキペダルを踏んでいた方が良いでしょうか? 発進するときにブレーキ踏む。 ↓ パーキングブレーキ解除 ↓ チェンジレバーをDに入れる。 ↓ ブレーキ離す。 ↓ 発進 だと思います。 マニュアルで免許取ったので、この辺のお作法は微妙ですが…