回答受付が終了しましたID非公開ID非公開さん2023/1/20 10:5411回答文法問題が二次試験ででるのですが、文法書や単語帳を覚えたりしいるのですが、あまり正答率があがりません。 どのように勉強すればいいのですか?文法問題が二次試験ででるのですが、文法書や単語帳を覚えたりしいるのですが、あまり正答率があがりません。 どのように勉強すればいいのですか? 大学受験 | 英語・19閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11274235396msq********msq********さんカテゴリマスター2023/1/20 13:21(編集あり)文法書を読んだら、すぐにその範囲の問題集を解いて7,8割以上出来ることを確認する。 その単元を理解したら問題集を解くのが良いでしょう。問題集は、わかってから解くのです。 問題集ができていれば、試験でも出来ます。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0msq********msq********さん2023/1/20 13:30中学の頃よく、左ページに文法解説、右ページに問題集という形式のワークブックがありましたが、そのやり方で勉強するということ。