アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

至急です!! 耳鳴りで早めのリズムで低音ブォンブォンが止まりません。 たまにブブブブボボボボとも言い出します。 夜が多めですが、昼夜関係なく鳴り続けている時もあります。

耳の病気1,330閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

お辛いですよね。 まず耳鳴りの仕組みから理解しましょう。 まず人間は完全な無音という事を認識できません。 多かれ少なかれ、必ず頭の中で音が鳴っているんです。 ではなぜ大半の人は耳鳴り患者ではないのか? それは、その音を気にしていないからです。 例えばこれを見ているあなたですが、着ている服がこすれているという感触って感じなくないですか? でも意識したら感じますよね? 人間の脳ってうまく出来ていて、感じているすべての刺激を認識してしまうと脳がパンクするので、必要な刺激以外は遮断してるんです。 頭の中で鳴っている音は生まれてずっとなっているので、普通の人間は無害と認識しているので気になりません。 ただ、神経質になったり、不安になったタイミングでその音を「気にしたら」それが耳鳴り発症なんです。 気になる⇒もっと気になる⇒不快に感じる このサイクルでだんだん耳鳴りは酷くなる (音は変わってないが、より注意深く認識してしまう) という事です。 このことからも、まず耳鳴りを根本的に解消する方法は ”ありません” これを認識することが順応の第一歩です。 ご自愛ください。 順応することが第一歩

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう