アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/1/20 12:04

33回答

今って電気代2倍かかるんですか?

補足

物価高や円安の影響もあるかなと

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

物価高や円安も関係していますし、大寒波などでより多くの電気を使うという環境も関係していると思います。 また電気の契約にもよります。 さらにテレワークで在宅率が上がったのも影響しているでしょう。 結果的に2倍になっている家庭もあると言うことです。 例えばテレワークで昔は在宅していない昼間に自宅で仕事をするような家庭でオール電化だとそれは顕著だと思います。 オール電化の場合、夜間の電気代は安く抑えられており、そこでエコキューを使ったりして代わりに昼間の電気は割増になるが昔であれば仕事で不在で電気を使わないから大丈夫だった。そこにテレワークでただでさえ割高な電気代の時間帯に在宅している。そこに電気代の高騰と大寒波ですからね。 ただオール電化でも太陽光発電を設置していると環境はガラッと変わります。 その昼間の時間帯を太陽光発電で賄えるからです。 高断熱で太陽光発電と蓄電池を設置しているなら電気代を含む光熱費は実質0ですから。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/1/26 11:17

太陽光パネルを設置すれば問題解決ですか?

>今って電気代2倍かかるんですか?補足物価高や円安の影響もあるかなと @:政府が電力会社に補助金を出してますので其処までは上がってません、海外では2倍3倍になってるそうです 【2023年最新版】電気代の値上げを徹底解説!料金が高い原因や今後の見通し https://012cloud.jp/article/electricity-costup-2022 >洗濯物がいっぱいで干すところがないなら乾燥機を回すのっておかしいですか? @:仕方無いでせうね、エアコン暖房なら其処で部屋干しするかでせう ID非公開さん2023/1/20 12:04

1.5倍くらいだと思います。

ID非公開

質問者2023/1/20 12:15

洗濯物がいっぱいで干すところがないなら乾燥機を回すのっておかしいですか?