アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

プラスターボードの継ぎ目で割れてしまいます。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

家の前が交通量が多い道路とか交通量は多くなくても大型車(トラックとか)が通行するような 道路の場合は地面を通じて振動するので結構ひび割れします。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

スタッドビス固定ですが私の地域ではランスタッチっというビスでスタッドとランナーをビス止め固定を行います。石膏ボードの継ぎ目が割れてのであればボードジョイントと呼ばれるひび割れ防止策を入れるかあえてボードを数ミリ程度離すだとひび割れ防止対策をします。 業者によって施工は様々ですが下地が悪ければリフォームなら補強なり下地のやりかえなど多少はします。 怒りたいのはむしろこちらのセリフです。施工している職人さんに言わず担当責任者にしっかり対応してひび割れ対策してもらいましょう。どうにもならないのであれば他の会社に依頼して施工費用分、請求書から差し引いて払いますっと相手に伝えましょう。 どうしてもひび割れするなら原因不明なためジョイント位置をずらすなど対策してはどうでしょうか。

軽量壁でスタッド位置は当然プラスターボードの端が両側かかるような位置にしなければボードは貼れません。その位置でランナーとスタッドをビス止めするのが一般的です。設備工事等で配管等がボード継ぎ目に来たとしてもスタッドを重ね合わせ補強するはずです。 それらがされている状態でクロスが裂ける、よじれが生じるならば軽量下地、その他何か原因があるはずです。ランナーの継ぎ目やランナーのたわみが出る箇所、もしくは躯体の荷重がかかるような場所なのかもしれません。ある程度抑える方法としてボード継ぎ目にファイバーテープを貼るなどで収まることもありますが数十年何もない状態となると難しいように思います。

内装業者ですが・・・下地が悪いので・・・いくらクロスを貼り変えても無駄です。