アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/1/20 13:03

22回答

補助便座について教えて下さい! 小さめの3歳半が使用します。 小さいので市販の踏み台ではまだまだ一人で登れず、ステップ付きのものを購入しようかと考えています。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

我が家は全員補助便座は使わず、木製のステップ台(トイレ用踏み台)を設置しました。 このトイレ用踏み台ですが大人も使えるし、置きっぱなしでも邪魔にならない形状で見た目もよいので非常に便利です。 お客さんもこれいいね~って、ひそかに愛好者を増やしてます。 補助便座については前屈みっぽく座ることを意識させたら意外と要らないので(最悪ちょっとはまっても背中で止まるので落ちることもない) 最初のうちは後ろに倒れないようにそっと背中を支えていますが割とすぐその補助もいらなくなります。 さらに前屈みっぽく座らせた方が飛び散りも少ないです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

我が子はステップ付でした。 そうですね。 設置しておくと蓋が閉められない&親が使う時は結局外す。ので 毎回設置して、毎回外す。って感じでした。 3歳(普通体型)までは毎回設置してました。 ですが段々設置するのが面倒で 子供に御願いしました。笑 初めはそれなりに設置してくれていましたが 子供も面倒くさい。ってなって…。 私が支えながら用を足す事も。(その方が早いので。) そのうち私を呼ぶのも面倒になり 「トイレ行ってくるね。」って感じで よじ登って補助便座なしで済ませる様に。 念のため3歳10ヶ月くらいまでは用意してありましたが トイレ掃除のたび、使わない物を掃除するのが面倒で処分しました。 初めは大人と反対側の向きの方が安定するので 反対向きでやらせていました。 4歳になれば少し足が付くようになったので 勝手にお尻から登って正常な向きになりました。