アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

更地と更地ではないのは固定資産税は 更地でないほうが安いから東京には空き家が多いんですか?

不動産 | 土地104閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

更地にするとそもそも住宅地としてみなされないから高くなる

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

そこで近年、「特定空き家」という制度ができました。

更地にすると6倍固定資産税が上がる。 解体費用も掛かる、場所によっては再建築不可でその後の使い道が無いetc. 色々な理由があって放置されている家が東京以外でも多いです。

そうですね。 (小規模住宅用地の軽減) 居住用の宅地で、住宅1戸につき200m2までの部分は 土地の固定資産税評価額×1/6に軽減 されますが、これは家屋が建っている事が条件ですから、 更地にすればこの軽減措置が適用されません。 世田谷区では空き家が、5万戸あるといわれています。

おっしゃる通り更地(雑種地)と非更地(宅地)では固定資産税が6倍ちがいますので、税金対策として空き家にしていることはあります。 一方で、東京の人口と住居数の違いもあります。 賃貸住宅で新築が好まれることから不動産業界では次々に住居を作っています。供給過剰の状態ですね。 「供給>需要」の状態ですから空き家が多いのです。