アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

やっべ。 今月請求の電気代74,000円。 使用量は2,245kWh。 前年同月比で使用量若干少ないのに27,000円UP!! さてどうしようかなぁ…。

エアコン、空調家電 | 家計、節約843閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(10件)

今電気の自由化ですから何処で買ってもいいのです。契約している電力会社を変えるのもいいですね。又電気ガスを1つにまとめて契約すると安くなります。 我が家は2年毎に切り替えています、1年目は安く2年目は徐々に。。 参考までに(価格ドット) https://kakaku.com/energy/simulation/?cid=en_y_pc_lis_c&yclid=YSS.1000257875.EAIaIQobChMIpM3Bz6jl_AIVxmkqCh3Jbgg4EAAYAyAAEgJzJ_D_BwE

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

冬は家族全員1つの部屋で過ごす。 内窓をつけたら寒さが全然違うのでエアコン代の節約になっています。内窓も高いですけど防音対策にもなってるのでつけてよかった

キツイかも知れませんが、毎週エアコン掃除するのオススメです♪ 気温5度低くしてもよく効く様になったので 試してみては如何でしょうか?? あと窓にすきま風が入らないシール貼るとか。(100均に売ってます) あと、冷蔵庫とか最低限のもの以外 全コンセント外すのも良いと思いました!

エアコンをやめて石油ストーブにするのはいい案だと思います。電気代を抑えるのにはとにかく「電化製品を使わない」ことです。消費電力の大きい製品を使わなかったり、待機電力を抑えるためにコンセントから抜いておくなどすると効果がありますよ。

24時間エアコンつけてますが 1000kwもいきません。 https://youtu.be/cdE0jZjIGEw 売電-買電=収支 12.1月でも赤字は無かったですが ついに電気代高騰で-15000 石油ストーブかファンヒーター カセットコンロのファンヒーター 我が家はカセットコンロのファンヒーターです。 電気代の迎え方は厚着しか有りません。