アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

診断書の発行、[49,400円]って普通ですか?? 本日、心療内科受診して適応障害の為休職となり、診断書の発行してくださるとのことでした。

補足

診断書は料金頂いてから作成すると言われたので、後からキャンセルできるのでしょうか。 また、もしキャンセルとなった場合キャンセル料やキャンセル料として診断書の分料金支払って下さいとか言われるのでしょうか。。 再度電話して聞いてみようと思ったのですが、営業時間終了してしまい、、 もし、似たような経験された方や、なにかわかる方いましたら教えていただきたいです。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

確かに診断書は「言い値」になるので、値段のバラツキはありますが、高くても1万数千円で、49400円というのは聞いたことないですね(^^; 「発行したくないけれど、拒否はできないので」という意味での値段設定なのかも知れませんね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

診断書の発行は保険適用外なのでお医者さんが値段を自由につけられます。一般的には一通5千円程度が多いと思います。49,400円とは、心の弱っている人に対して酷い値付けをされているなと思います。

回答ありがとうございます、 そうだったんですね、、発行の値段提示がなかったのでこんなに高いとは思いませんでした。 払うしかないということですよね、