回答受付が終了しました
ID非公開さん
2023/1/20 17:48
1回答
微生物検査コロニーの計算方法について質問です。 社内講習で微生物検査を行なっていまして、ペトリフィルムを使用し、大腸菌、大腸菌群、一般生菌、黄色ブドウ球菌を検査しました。
微生物検査コロニーの計算方法について質問です。 社内講習で微生物検査を行なっていまして、ペトリフィルムを使用し、大腸菌、大腸菌群、一般生菌、黄色ブドウ球菌を検査しました。 一般生菌で10倍〜10の4乗まで検査をしたところ、10の3乗で300個以上のコロニーを確認したため、カウントを中止し、10の4乗をカウントしたところを68個と63個(2枚)コロニーを確認できました。 この場合、 68+63÷2×10,000=655,000 655,000=66×10の4乗(cfu/g(ml)) でよろしいのでしょうか? どこのサイトでも10の2乗、10の3乗までの計算しか記載がなかったため質問させてもらいました。 またどこのサイトでも、計算で出た数が10の4乗と記載されているのはなぜでしょうか?10の5乗、10の6乗の場合もあるのでしょうか? 分かりづらい質問で申し訳ありませんが、ご回答のほどよろしくお願いします。
農学、バイオテクノロジー・221閲覧