アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

今年から理学療法士として働きます。 平均年収は500万程度と調べたら出てきましたが、その額に到達するには何年目くらいですか?35歳くらいには到達できますか?

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

医療系の仕事は看護師をイメージするとわかりやすいですが、 例えば、総合病院の三交代制の看護師と、 個人クリニックで日勤のみの看護師では 年収が200万ぐらい違うように、勤務形態が大きく影響します。 ほかにも転勤の有無も関係します。 だから国立病院や県立病院で広範囲を飛ばされる場合は 寮費や赴任手当も含むので、給料が高いです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

インターネットで調べると、理学療法士でも夜勤のある職場もあるみたいです。 そういう職場で夜勤専属でやれば、 1年目から年収500万円もらえますよ。

今年から理学療法士として働きます。ですよね?働き始めたら「その額に到達するには何年目くらいですか?35歳くらいには到達できますか?」と同僚に雑談で聞いてください。 どこでも大企業は給料が高いし中小企業は給料が安いですよね。 例えば ベストアンサーに選ばれた回答 >ayj********さん 2021/8/18 7:09 公立病院勤務の28歳理学療法士です。基本給が28万円、地域手当が4万2千円。これに加えて残業代が多くて7万円ほど。手取りら29万から30万ほどです。20代で月給40万円近くあります。ボーナスは基本給の28万×4.4ヶ月の123万。合計すると年収は600~620万円程度です。 と言う話は何かの役に立ちますか?