アンケート一覧ページでアンケートを探す
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

整備新幹線区間だから作る順位が後だったから

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

http://ktymtskz.my.coocan.jp/sinkansen/nagano.htm 北陸新幹線はルート選出の難航によって国鉄時代には計画が進まず、ルートが決まった頃には整備新幹線計画が凍結されていた。 以降はJR化されるまで動きはなかった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A#%E7%9D%80%E5%B7%A5%E5%89%8D_%E5%9B%BD%E9%89%84%E6%99%82%E4%BB%A3 北海道新幹線は青函トンネル以外は国鉄時代には特になにもされず、本格的に計画が進んだのはJR化後の1990年代後半となった。 北海道新幹線は東京からかなり離れており、直通する東北新幹線の青森延伸もかなり遅かったため、後回しにされたと思われる。

簡単に言えば オイルショックの影響で頓挫したのと ルートやら運行方法がミニ新幹線やいろんな案が出ている間に長野や新潟は工事も進んでいたから。 北海道の延伸も予算的な事です