アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/4/8 23:30

66回答

ソフトテニス3年間から硬式テニスと、初心者から硬式テニステニスだったら、やっぱりソフトテニスしてた方が初心者よりは上手いですか?

テニス232閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

競技の性質は同じだし、コートも同じなんで、軟式経験は大きなアドバンテージと言える。 ただし、道具が違い、ボールが全然違うんで、打ち方や打った感覚が全く違う。 なので、これに慣れることができれば・・です。 自分の周囲を見ると、軟式経験が災いしてる人もけっこういる。 サーブは厚いグリップのままやっていたり、バックハンドのストロークやボレーがサマになってない人が多い。 軟式経験をそのまま使おうという人は、初心者よりも苦労する。 なので、全く違うスポーツをやるつもりで取り組めば、上達は早まると思う。 パソコンで言えば、新しいソフトをインストールするつもりで、と言えばわかりやすいか。 でも、古いソフトの使い勝手の良さが捨てきれない人は・・新しいソフトに馴染む時間が長くかかってしまう。 よって、取り組み方と、その人のセンス次第。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

中学部活のソフトテニスから高校でテニス(硬式)ということだと思いますが、近い競技なだけあって、初心者より慣れるのは早いです。 ただ、フォアハンドはフォームも違いますし、バックハンドはグリップや面が違います。 バックハンドは初心者よりも直すのにてこずるかもしれません。 全体で考えれば、素人よりは有利なのは間違いないです。 ただ、一番いいのは、普通に一般のテニスクラブで最低限の基礎を覚えてから高校でテニス(硬式)でもいいと思います。 中学の部活のソフトテニスは部活の時間が制限されるようになってから、ソフトテニスで上手くなって高校でどうこうというのは期待しないほうがいいかも知れませんね。 上を目指すなら、競技としてテニスを教えているテニスクラブでがっちり3年間、試合で成績を出しながら、高校の特待を狙うのがいいと思います。

最初はやはり上手いです。 秋くらいの大会でダブルスですが、自分も相方も未経験で相手が2人ともソフトテニス経験者で初めて勝てました。

最初はソフト経験ある方が上手い。 でも、半年とか1年経つと未経験に抜かれるってケースはよく見ます。

初心者よりはうまい ただ1年後はわからんぜ♪

ID非公開

質問者2023/4/9 1:17

ソフトテニスを1年前後ってことですか?