アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/4/8 23:36

55回答

チップ500! 誰かアドバイスください!

友人関係の悩み | 学校の悩み77閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

新高一です。 まず、入学してすぐはみんな同中とか、知り合いと固まって話していることが多いと思います。でもそれは、1人になるのが嫌で仕方なくそこまで仲良くない子と仲良くしてる場合もあります。あと数ヶ月もすればそのグループだって解散してそれぞれ別の子達とイツメンになる可能性は十分あります。 私自身、中一の頃にグループからハブられ無視をされちょっとしたいじめみたいなものを受けてました。先生に相談してその子達とは距離を置きました。 私が以前所属していたそのグループは出席番号が近い私含め6人でできたもので、いわゆる陽キャの集まりで、みんな韓国が好きでした。(ちなみに私はアニメや漫画が好きです)もちろんウマが合うはずなくそういったことになってしまったのですが… ハブられたのが11月頃、でも12月になる頃にはちゃんと同じ趣味の子達のグループと仲良くできました。 次の年、案の定元イツメンと同じクラスになってしまったのですが、元イツメンの子達のグループはとっくに解散していたようです。 友達や所属グループというのはアクセサリーみたいだと私は思います。自分の個性やステータスになりますしね。女子は身につけるアクセサリーを変えるのと同じようにイツメンもコロコロ変わります。あなたは他人の目が気になるから色んな人のところをフラフラできないと言っていましたね? 今のあなたは手元にアクセサリーはひとつもない状態です。近くにあったアクセサリーをお気に入りのものにしてしまうのか、本当にそのアクセサリーはあなたに似合いますか?他人の目を気にせずまずは色んな人と関わるのが良いと思います。それに、あなたの他にもまだグループに所属してない人もいるでしょう?特定のグループに所属しないのも1つの手かと。 こんなにも悩むことのできる優しいあなただったら絶対に迎えてくれる人がいると思いますよ!

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

20代女子です。 女子の3人組だけは避けることをおすすめします。 同中のグループの場合、人見知りで新規の友人作るの怖いからとりあえずくっ付いてるってパターンもありますよ。 大学で、初対面の人同士のグループにいましたが何回かメンバーが変わったので、初対面同士のグループに絡んでみたらどうですか?

あんまりガッツくと、それも見透かされるよ。 つまり 「この子、ぼっちは嫌だから必死になってうちのグループに入りたいんだ。私は同中の3人いるから安泰。だから立場はこっちが上だよね」 というのか2人の心中。 マジ回答するけど、あまり乗り気じゃない2人の褒められて嬉しそうにするところを「質問」するのが一番手っ取り早い。 例えばメイク得意そうなら、アイシャドウ何使ってるか聞くとか、勉強得意そうならどこか聞くとか。 向こうにどうやったら機嫌よく話させるかは、永遠のテーマ。 あなただって、自分の好きな事や得意な事、聞かれたら嬉しいでしょ。 あくまで自然に、ね。 挨拶は毎日元気にして、あまりベタベタもし過ぎないように。

大学生女です。自分は同中で仲良かった友達が受験落ちてぼっちスタートでした。 でも、部活始まったりすると最初の交友関係から結構変わってくると思います。優しくしてくれる子とは縁を切らずに、のんびり自然体でいるのが1番いいと思います。 好きなものが一緒だとか最寄り駅が近いとかでなんだかんだ仲良くなります。 不安なことも多いと思いますが頑張ってください。応援してます。

新高二の男子です。最初は友達が〜、とか、グループが〜、とかで考えすぎることもあると思いますが、結局はその中学校のグループとか関係なくなってくると思うので、今はいい感じの友達がいないか様子を伺ってみるのがベストだと思います。クラス替えまでにはクラスの人のほとんどと話すことになるでしょうから、そこで気が合う友達が必ず見つかるはずです。なのでそんなに周りの目を気にする必要もなく、もっと気楽にいきましょう。 では、楽しい高校生活にしてくださいね。 応援しています。