アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/4/9 8:33

33回答

なぜホームランバッターはある程度身長の高い人が多いのでしょうか? 筋力は筋肉の断面積に比例するとすると、パワーに身長は関係なくないですか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

ID非表示

2023/4/9 9:06

パワーは筋力×速度 ヘッドスピードは高身長の方がでる 低身長は例外的な人はいてもほとんどのスポーツに不向き 向いてるのは短い手脚を活かせるボディビルくらいなもの 事実ボディビルダーの平均身長は160センチ台

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

同じスピードのボールを打つと仮定して 腕が長いと構えたところからボールが当たるまでのバットが移動する距離が長い=短い人より素早く振らなければ当たらない。 つまり、スイングスピードがより速い状態で打つということなので遠くに飛ばせます。 また、バット自身の重さも高い位置から振り下ろした方が効果的に伝わります。

ID非公開

質問者2023/4/9 9:07

なるほどです バットの高さに関してはそうかもですね でも素早く振らなければ当たらないというのは完全なプラス要素とは言えないですよね? 振らなければいけないだけで振れるというのでなければ

体重や腕の長さとかも関係するかと

ID非公開

質問者2023/4/9 8:54

なるほどです 体重は反作用として踏み止まる?力とかでしょうか? 腕の長さはどう作用するのですか?