アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/4/9 9:43

22回答

薬剤師の求人数が減っているというこの記事は本当何でしょうか? https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000070711.html

この仕事教えて | 職場の悩み234閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/4/9 10:30

ぶっちゃけ、危険も説明書配布でいい気がします。 ですが、存在意義は置いておいて、薬剤師がいないと薬を売れないのですが、ここまで求人数が減るもんなのですかね?

ThanksImg質問者からのお礼コメント

薬剤師の存在意義のなさを再確認することができました。

お礼日時:4/25 15:50

その他の回答(1件)

・過去のデータとの比較ではなく、昨年だかの単発データ ・聞いたこともない人材派遣会社内での求人倍率 に基づく雑な情報という印象を受けます。 ちなみに、静岡県に、調剤薬局は1,865件あるんですけど、そのサイトでの薬局の公開求人数が1,467ですね。県内78%の薬局がそのサイトに求人出しているわけないから、きっと同じ薬局の正社員求人とパートタイマー求人、別カウントだったりすのでしょうが、それでも求人数自体うさんくさい。水増し?うさんくさい求人数を元に計算された、うさんくさい求人倍率。 ただ、現場の実感としては、求人数が減っていると言うよりは、供給数が増えてきて、薬局側が人員確保しやすくなってきたという印象はあります。 かつて、薬剤師を確保できず、残業しまくり休みなしで、ヒーヒー言いながら無理矢理回していた現場が、適正数確保して仕事できるようになってきた感じ。

ID非公開

質問者2023/4/9 20:07

なるほど。 薬剤師過剰とも聞きますし、それもあるんですかね。 ということは、薬剤師としては働きやすくなったんですかね? 昔と今はどのように違いますか?