アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

構図などがたまたま一緒だった場合もトレパクと言うのですか?

絵画102閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

流行語大賞かよ!

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

言いません。トレパクというのは、トレースとパクリを組み合わせた造語です。 既にあるイラストをトレースしてSNSに載せたり第三者に見せると著作権の侵害になります。しかし構図というものに著作権はなく、例えば立ってピースをしているイラストが何枚もあっても著作権の侵害にはなりません。 無許可に他人のイラストをトレースした際に問題となります。 しかし、絵の練習として目標とするイラストレーターの作品をトレースしたとき、自分以外の誰にも見せず練習としてトレースをした際には問題になりませんし、著作権の侵害にもなりません。

著作権法にトレパクという単語自体存在しない、 ネットスラングなので明確な定義なんかないよ。 絵が描けない、中卒のオレにとってはちょっと上手い絵は みんな、トレパクって呼んでもかまわないわけだ。

構図そのものに著作権はありません。 トレース自体にも違法性はありません。違法なのはそれを悪意を持って自作発言したりそれで勝手に商売することです。 たまたま似たなら問題はありません。本当にたまたまならね。

構図被りだけならトレスではないけど、パクリは疑われます。