アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

はじめまして。閲覧して頂きありがとうございます 中学2年生の女です。 弟の事で悩みがあります。私の弟は小学4年生です。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

私はあなたの親世代ですが、拝読しました。 根本原因は弟さんの躾を放棄しているご両親にありますね。お父さんお母さん両方ともそんな態度なのですか?どちらかにでも相談できればよいのですが。弟さんのいな場面で、ご両親へ真剣にあなたの思いを伝えてみてください。感情をゼロにするのは難しいでしょうが、怒りを抑えてなるべく平静に話しましょう。 ご両親が望めないなら、祖父母や親戚で信用できる大人はいないですか?少し恥ずかしいかもしれませんが、学校の担任やカウンセラーに相談するのも考えてください。 直接の原因は弟さんの性格ですが、大人の協力なしで子供同士での改善や解決は難しいでしょう。物理的にも精神的にも暴力に暴力で応えてはいけません。弟さんも、あなた自身も傷つかない方法で解決できることを祈っています。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

確かに、元気を通り越してますよね。攻撃性も認められます。普段から自分の自由な行動を邪魔する厄介な存在として貴方の事を認識してしまってるようですので、攻撃の対象になるんだと思います。 お話をお伺いする限りではADHD(多動性障害・注意欠落症)の可能性が有ります。 一般に落ち着きがなく、常に何かしら動いてたり声を発していたりして、お片付けは全然出来ません。持ち出す事は出来ますが、どこから持ち出したかはチェックもせず、当然覚えてもいないからです。 脱いだ靴下なども、これはどこにしまうのか、は覚えていないし、そもそもしまうと言う発想が有りません。 これはもう立派な知的障害ですが、これに近い可能性が有りますよ、弟さん。 なので、ここは親御さんに根気よく訴え続け、包丁の事も告げ、貴方がそこまで言うなら、って事で一度心療内科を受診されることをお勧めします。 感情の起伏は、服薬指導や生活指導にもとづく改善でかなり改善されますよ。 本人も、興奮が覚めた時にふと悲しくなることも有るんですよ。それからも解放してあげたいですものね。 是非、親御さんにおかしいよ、って強く言って上げて下さい。