回答受付が終了しました
はじめまして。閲覧して頂きありがとうございます 中学2年生の女です。 弟の事で悩みがあります。私の弟は小学4年生です。
はじめまして。閲覧して頂きありがとうございます 中学2年生の女です。 弟の事で悩みがあります。私の弟は小学4年生です。 普段から自己中心的というか、ワガママというか…障害があるのでは、と疑っています。 よく、学校から持って帰ってきたプリントを片付けずにテレビ台の上に置きっぱなしにしたり、脱ぎ捨てた服や靴下、マスクをリビングに置きっぱなしにしたり…それを片付けてと指摘するとグズグズいいます。 それで収まればまだいいのですが、酷い時には泣き喚いて奇声を発しながらリビングにあるクローゼットの扉をバンバン蹴ったり、物に当たります。毎回グズグズなる沸点もわかりません。 そうなったら手がつけられなくなるので、いつも自室に避難しています。 先程も、家のチャイムを外から何度も鳴らしていたので、「やめて」と言ったら、「ファッキュー」と…。 そこから玄関に入ってきたと思ったらサッカーボールを壁に当ててうるさかったので、また「やめて」と言っても「いやだ」「だまれ」と聞く耳を持ちません。 そこから喧嘩に発展しました… 言い合いから始まり、最終的には蹴ってきます。力も強いので痛いです。 そこから私が自室に避難しようとすると、弟が付いてきて私の部屋の家具をひっくり返して出てきいました。 そしてしばらくするとギャーギャー泣き始めて、親に「姉ちゃんの事怒って!殴って蹴って!」と叫んでいました。 親は「なんでお姉ちゃんの事を怒らないといけないの」と言っていましたが、弟は変わらず「もう!怒って!」と言っていました。 そしてある時、 「もう包丁で刺す!」と言いながらキッチン台にしまってある包丁を取り出す音が聞こえました。そして階段を上がってきました。 私はさすがにやばいな、と思い、弟が入って来れないように自室のドアを必死に抑えてい ました。 そして足音が私の部屋の前で止まったと思ったら、数回包丁で部屋のドアをカンカン叩いて去っていきました。 もう毎日毎日、耐えられません。 親も親で私と弟が喧嘩していても放っておくし、味方もしてくれません。 もう家を出ていこうか、遠い海にでも行こうかと考えてしまいます。 もう辛いです。涙が止まりせん。兄弟なんていなかったら良かったのに 何か対処法などはございますでしょうか。
生き方、人生相談・27閲覧