アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

現在60規格水槽のタンクメイトとして ネオンドワーフグラミー×1(投入済み) トランスルーセントグラスキャット×5(投入済み) ラスボラエスペイ×10(未投入) を考えています。

アクアリウム48閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

陰性水草はどっち系ですかね? 凸型部分に小型魚が隠れられる空間が多いようだったらホバリング系の小型魚を入れても面白いかもしれませんね。 エサの問題がクリアできるならスカーレットジェムあたりを飼い込むといい発色ですよ~ ブライン沸かせない環境だったらハナビあたりも面白いですね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

現状で既に十分な過密です。 セオリーでは、魚の体長1cmに対して1ℓの水量が必要。 60cm規格水槽ならベアタンクで約57ℓですから、グラスキャット×5、NDG×1で、すでに基準をオーバーしています。 これからの時期、エロモやカラムの動きが活発になります。濾過能力の高いフィルターを設置し、換水頻度を高めて水質の悪化を防ぎましょう。

アドバイスありがとうございます! もちろん過密である点は承知の上です。 個人的に過密による水質悪化はメンテナンスの頻度や濾過能力でやりようはあると思います。 ただ、過密による生体へのストレスには注意したいですね。 確かにエロモ等の対策は念頭に入れておく必要がありそうです。 混泳に映える生体の情報も頂けると嬉しいです!