アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/4/9 14:27

77回答

普段使っているSuicaに、定期券を入れることはできますか?その場合、指定区間は定期で使えて、それ以外の区間は自動的に改札でチャージしたもので通れるようになっているのでしょうか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

まず定期券を購入できるSuicaには制限があります。 券売機で通常購入できるSuicaであれば可能ですが、 ・記念Suica ・クレジットカード一体型Suicaの一部 に定期券を購入することはできません。 定期券を購入できた場合は、定期券の適用区間は定期券の利用として、それ以外は定期券区間を含む利用の場合は経路上の駅から最も安価なはみ出る区間を精算、定期券利用に全く関係がない区間は通常通りの運賃をSFから精算します。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

可能です。

> 普段使っているSuica 普通のSuicaなら可能です。 記念Suicaではできないことが多いです。

その通りです。 子供は小学生料金の時からのSuicaで高校・大学の定期としても使ってます。 定期区間外はチャージしている金額から引かれます。 チャージが足らないと警告音が鳴ります。バーがある場合はバーが閉じます。

IC乗車券専用のsuicaでは定期券機能を乗せることはできないので、suica定期券に切り替える必要があります。