近隣との付き合いについて。 A宅~D宅までは仲良しです。(仲良しと言っても、挨拶や世間話をするぐらい)
近隣との付き合いについて。 A宅~D宅までは仲良しです。(仲良しと言っても、挨拶や世間話をするぐらい) E宅は元々道路族一家です。(E宅の駐車場入り口のギリギリにバスケットゴールを設置し、位置指定道路全体を利用し、バスケをする) 自分の家は、花を折られたり、外壁に傷、外壁にボールが当たる。 A宅~D宅は物を壊されたり、花を壊されたり。 自分の家が直接注意した時は、証拠はあるのかとか、色々言われましたが、止めてくれませんでした。 他の近所の方が注意したら、ゴールを撤去し、ボール遊びもしなくなりました。 自分の年齢が20代後半なので、なめて見られたんだと思います。 道路族は40代ぐらい。 質問1 外壁塗装などあると思いますが、その際に業者が近隣の挨拶はしてくれるらしいんですが、自分も直接しに行った方がいいのでしょうか? E宅に関しては、その騒動後、すれ違っても挨拶しません。(他の近所の方も挨拶しないらしい) 挨拶しなくて良いと思いますか? 道路族一家の一番上の子は道路遊びに全然関与していませんが、会釈はしてくれます。 よろしくお願いします。
1人が共感しています