アンケート一覧ページでアンケートを探す

すみませんpcに詳しい人に聞きたいです。自作pcについての質問です。 自作pc cpu→intel core i3 13100F

補足

micro atkは分かりました。なにかおすすめないですか?

パソコン200閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとう

お礼日時:7/22 13:32

その他の回答(4件)

ゲーミングPCなら、メモリは16GB以上が目安です。 アスロックのマザーもお勧めです。 https://www.dospara.co.jp/SBR1530/IC477965.html あとグラボはRTX3050の方が良いかも知れません。 パフォーマンスモードでDLSSを噛ませば、かなりfpsは稼げますからね。 https://www.dospara.co.jp/SBR1487/IC487414.html もちろん、電源ユニットは500Wもあれば普通に動きます。 6ピンで、省電力モデルです。 あとケースは好みでお願いします。 私がこのピンクのケースを勧めたら、本当に買います?( ´艸`) https://www.dospara.co.jp/BR72?srule=%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AE%E5%AE%89%E3%81%84%E9%A0%86 https://www.dospara.co.jp/SBR448/IC473934.html

>pcケースはm-atkで間違いないでしょうか? マザーボードのサイズがMicroATXなら、ケースがMicroATXに対応していればOKです。 商品の詳細ページなどを確認して、自分が使うマザーボードのサイズと対応してるかチェックするだけです。

1.設定をあげず、フレームレートをあまり気にしなければ メモリは16GB(8GBx2)のほうがいいです。 8GBは事務用PCのメモリレベルで、ゲーミングとしては少なすぎます。 マザーボードはBIOSがアップデートされていないと、13世代のCPUは使えません。 A610チップセットのマザーボードにはBIOSフラッシュバック機能を持っているものは存在しないので、非対応だと有料でアップデートしてもらうか12世代CPUが必要になります。 13th GEN Ready品であればいいですが、それが確実に入手できないならちょっと高くなってもB760チップセットのマザーボードのほうがいいです。

① フルHD60fpsくらいを目指すのなら余裕。4Kとか常時144fpsとかを目指すのならやや力不足ですね。 ② マザーボードがMicroATXなら。 と言うか普通は逆で、マザーボードに合ったケースを選ぶのが普通。 マザーや電源、メモリなどからとにかくコスト削ってつくるコンセプトのようなので、ケースは定番のthermaltakeのVersa H17とか H18辺りは? 下のリンクの一番上と、上から3番目。 H17が通常のパネル、H18が側面透明(アクリル)パネル。 https://s.kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_se=23&cid=shop_google_00010032&gclid=EAIaIQobChMIts7jiajF_gIV1dKWCh0Fvg4BEAAYASAAEgKeyvD_BwE このシリーズは値段の割にしっかりしてるのと、裏配線スペースが十分に取られてるので組み立てしやすいよ。

返信ありがとうございます。したのH18が見た目が気に入りましたのでこれにしたいと思います。やっぱりapexとなるとfpsは固定100ぐらいでしょうか?(そのぐらいと考えているので、)