アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/4/26 3:41

11回答

中学2年生です。 私はとてつもなく学校に行くのがめんどくさいと思っています。 ふざけた出だしで申し訳ないのですがこれから先つづる理由すらもふざけているので覚悟の上で見てください。

生き方、人生相談 | 学校の悩み37閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

保護者には子供に9年間の義務教育を受けさせる義務(就学義務)が定められており、正当な理由無しに受けさせないと親に罰金が課されるのです。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ やりたいことだけして生きていきたいですよね。 高校・大学からは専門校もあるのでやりたい事があればそちらに進む手段もあります。 大人になってもやりたい事を仕事に、天職に就いてる方もいます。 しかし現実は、特別やりたい訳では無い事を仕事にしている人が大半です。就職するのもやっとな世の中ですから。 面倒くさい気持ちも分かりますが、あなたはそれでも今やるべき事をした方がいいと思います。 (学校に通うこと。) ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ やりたくなくても働かなければ生きて行けません。誰しもが好きな事して生きていけるなんて、そんな生温い話はありません。 お金が無ければ生きていけないのです。 そのためには何が必要か? 仕事です。(←大人はココ) では自分に合った仕事をする、見つけるためには何が必要か? それは教育です。(←子供はココ) 読み書きや計算・必要な知識などから始め、 目標を見つければ、前述したよう高校や大学で資格取得に特化した所や専門校などに進学すればもっと深く学ぶことが出来ます。 また、学校では多くの人や物と触れ合う事から、学びの他にも幅広い発見をする機会が転がっています。 中卒で働けなくはないですが、業種の幅は狭くなり選べなくなります。働かなければお金は入りませんし、社会から取り残されます。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 長くなりましたが、あなたが今考えるべきはお金でなく学びです。 家庭の事情で色々あったようですが、子供のあなたにはどうしようも出来ないのが現実です。 あなたが今頑張って学校に通い、大人になってから親孝行・恩返しとして金銭面で援助するでも遅くないと思います。 周りの目なんて気にし過ぎるだけ損ですよ。 私も中学時代不登校の時期がありましたし、大層な事言える立場でないですが実は中卒です。 家庭も複雑でした。 しかし今は苦難を越え、資格などを取得し彼と2人で十分な生活を送っています。 人生紆余曲折ありますし、挫折や苦労も色々あります。質問者様もまだお若いので、ここでつまずかずまだ先を見て頑張って下さい。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう