アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

中古で買ったマツダデミオ15mbに乗っています。 odulaの車庫調、マフラーが付いています。

質問に関する車種のQ&A

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

タイヤをまともなものに変えて、 それに合わせてバネレートを見直し、 それに合わせてダンパーをセッティングする。 今時の車にしては軽量な車体を活かして、 ブレーキをいいものに変える。 後は、 それはもう、 腕を磨く。 腕の無い人が、 車高調でペタペタにして、 ボコボコ煩いマフラーつけて、 真っ直ぐだけ速い。 というのは、一番バカにされるパターンです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

Odulaの車高調が入ってるならECU書き換えもやってみては。 パワーアップとしては一番費用対効果が高いと思います。 お住まいがどこかはわかりませんが関西なら気軽にうかがえると思います。 関東ならRE雨宮さんですかね。

まぁ自分のクルマでしたら、合法の範囲内で自由に弄ればよいかと思いますが。 公道で乗るだけなら車高調とマフラーだけで十分かと思いますよ。 強いて言うなら自分の運転のチューニング、でしょうか。 ちなみに自分は先代デミオスポルト(DE5FS)に乗ってますが、 マフラー交換しかしてないですね。 車高調を入れようかどうしようか程度で、 それから効果があるかどうか不明(苦笑)ですが、 アルミテープチューンを実践してます・・・が、 効果のほどは??って感じです。 クルマとして、純正の完成度が高いので不満も不足も無いですね。 参考になりませんが参考までに。

無意味にチューニングしても金の無駄。純正が1番良かったりする。後々の事考えてもチューニングのやり過ぎは面倒になる。

電スロコントローラーの装着 ECU書き換え(ECU内で電スロ書き換え可能の車種もあり)