アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

イラストの影の塗り方が分かりません 1影置いて~ハイライト描いて~2影を描いて~ っていう手順の様なものは分かるのですが

絵画 | 美術、芸術128閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

光源(太陽など)が有り、その光が当たる部分が明るくなります。 光の当たらない部分に影が出来ます。 人の顔を描く場合 ・光源の位置を決める ・前髪など、光が当たる部分は明るく塗る ・おでこは前髪によって光が遮られているので、前髪の形をした1影が出来る ・首回りは顎によって光が更に遮られるので2影を塗る といった感じで光源の位置から影をイメージします。 イメージが難しい場合は、フィギュアにライトを当てると参考になる影が出来ます。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

深く考えなくて良い、あれはイメージです。厳密に見るとかなりおかしく見えます。以下リンクにある球体の影はあの様にはっきり映りません。拡散されます。 https://www.clipstudio.net/oekaki/archives/149908 こうなるはず http://gesomax.blog.fc2.com/img/ao.jpg/

影がどこにつくかはものの形や光の向きなどによって全く変わるので 自分が書きたいイメージのものを実際に観察して描くしかありません

それは、立体をわかってないと無理なので… どこから光があたってるかをまず決めて そこの光りが対象物にあたったらどこに影が落ちるかを 考えないといけません 個人的に別に正確に影を書く必要はないと思うけど(イラストなら) 実際の人間のモデルの写真を線画でトレスして 影だけ写真の上から選んで塗っていく練習をするといいと思います (自分で影を考えるんじゃなくて写真の影を選ぶ) 影は何色も使うんじゃなくて1色でいいです(灰色でいい) 線画+灰色の影だけの状態で描くわけです で、影はちまちま塗るんじゃなくて面を意識というか ここは光、ここは影、で分けるというか それで、こういうポーズや光源だとこういう影になるんだなって パターンみたいなのがあるのでそれを覚える アニメの影つけを真似する、でもいいと思うけどね~