アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/4/26 16:52

33回答

百貨店の社員の仕事内容について教えてください。 私は現在就職活動中で、大丸松坂屋百貨店を志望しており、説明会なども複数受けてきました。

就職活動 | 職業160閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

以前、百貨店でバイトをしてましたが、 ブランド店は、その店の店員で社員ではないです。 (バイトの場合もあり) 名札がそうなってるだけで。 朝挨拶や、軽い会話はしたりしますが、 昼間はほぼ立ちっぱなしで、 自分のお店で接客や店番が多いです。 洋服売り場やバッグ売り場などで 提携会社のものを種類沢山置いてある売り場での販売や 売り場のレジ、受付、案内、エレベーター、人事、 他の内側で贈答や、ご贔屓筋に訪問販売などの担当もいますし。 食事やロッカーも、別棟に食堂があったりして、 交代で食事に行ったり、入り口は、裏の トラックが出入してるところの横から。などもあります。 制服も貸与で、辞める時に返せ!と言われたり、 あと、私も百貨店の就職試験を受けて合格したのですが、 結構、健康診断で上半身裸で、内科医の前で ジャンプして、手を開いたり閉じたりとか (肉体労働なので、健診は厳しいのか?) レントゲンも、男性医師に後ろから押されるとか その百貨店だけ気持ち悪かったです。 外見いい可愛い女子は受験で多かったですが、 その百貨店は内定辞退して、他のメーカーに就職しましたが、 その百貨店から、なんでうちの会社じゃないんですか? どこに就職するんですか?と電話がかかってきました。

>百貨店に就職した場合、百貨店内にあるブランドの店員として配属されるという解釈であっていますか? 違うと思います。 詳しくは募集要項や説明会で言ってると思いますが… 百貨店の正社員って百貨店そのものの運営だったり、普通に経理だったり、おっしゃるような催事の企画などをする仕事で、 百貨店に入っているブランドの販売員をするわけではないと思います。 百貨店を盛り上げるために頑張るのが百貨店の正社員の仕事です。 大学時代、百貨店の地下にある惣菜コーナーでバイトしていましたが、 その百貨店の名前が入った名札をつけていましたよ。 その名札がないと従業員用入口から入れないので… なので名札があるから百貨店の正社員!というわけではないです。 百貨店の正社員は基本的に店舗で販売員をしているわけではないので あまり目にすることはないのではないでしょうか。

靴売り場や紳士服売り場で働くというのは 百貨店の靴売り場や紳士服売り場って いろんなブランドがごちゃ混ぜになっている場合が多いので そういうところは百貨店の正社員がやりますよ ってだけで、普通に1つのブランドしか売ってないお店(例えばアナスイとか23区とか…)はそのアナスイだとか23区だとかの会社の社員がやっています。 なので百貨店の正社員になったからってアナスイに配属されるわけではないです。