アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/4/26 21:20

77回答

音域なのですが、低音が出ません。安定して出せるのがA3までです。 低音域はセンスですか?伸ばせませんか?地声が高いと低音出ないとかってありますか。

カラオケ168閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

女性ですよね? もっと伸ばせます。 音域は筋力です。 ただ、個人の声帯の長さによって最低音は潜在的に決まっています。 そこまで出すために筋力が要ります。 また、A3が下限になる人はさすがにいません。 子どもでももう少し下まで出せます(成長・加齢によって下限が上がることはあり得ません)。 声帯が縮められることで弛んで振動スピードが遅くなり、音が低くなります。 つまり、声帯を縮める筋肉の筋力が要ります。 B3から「アー」と出し始め、ゆっくり低くしていくトレーニングを続けてみてください。 そのとき、できれば『深み』を足していくイメージで。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

声変わりした男性だとG2ぐらいまでは誰でも出せます。 たぶんですが、地声が高いと裏声寄りの声で話す人が多いので 本来の地声、低音の出し方を知らないのだと思います。 女性に多いですが男性も割といます。 なのでどこから声が出てるのか学び(声帯の位置)力まずボーカルフライできるようになりましょう。

技術テクニックである程度は出せます。 そういう先生に出会えるかは質問者の才能に掛かっています。 出会えない限りは無理でしょう。

低い声の出し方。歌唱力は低音パートが勝負どころだって知ってた? https://www.youtube.com/watch?v=YzE1u6J03XM&t=114s >低音域はセンスですか?伸ばせませんか? センスは関係なく、高音より伸ばしにくいです。 >地声が高いと低音出ないとかってありますか。 地声が高くても低音は出せます。それこそ音域の問題で低音から降雨音までの広い音域の人も居ます。 上記は参考になると思います。

低音域はセンス(技能テクニック)ではない。 身長170cmか180cmかというフィジカルな数値の差。 体重60kgか100kgか?というフィジカルな数値の差。 足のサイズ25cmか、30cmか?というフィジカルな数値の差。 子供は体の成長でフィジカルデーターが将来どうなるかは予想できないが 大人の場合は身長170cmが背がのビール運動しても180cmには絶対になれない。 体重60kgが体重100kgになるのは相当の長い年月食って太らないとたった数ヶ月や一年程度では絶対になれない。 ↑ 低音域どこまで出せるか?もこれと同じ。 低音域がいったいどこまで出せるか?は、声帯がどれだけ長いか?重たいか?というフィジカルデーターの差によってきまる。 数年昔はお子様同士の間で「いったいどれだけボーかロイドと同じ高音が出せるか?」を競う競争(高音厨)があったが、最近はどうやらそれに飽きてきたようで、いったいどれだけ低音が出せるか?」を競う(低音厨)競争があるらしい。 人間は馬鹿なので、 どれだけ辛い料理を平気で食えるか?とか どれだけ大量の料理を食べることができるか? どれだけ熱い風呂に何秒平気で入っていられるか? どれだけカラオケで高得点をだすことができるか? といったことを遊びで競争するものだ。 そして子供の中にはそれを自分の周りに吹聴して自慢するのがいる。