ベストアンサー
そのくらいお年を召されると、もはや周りは年下しかいなくなりますよね。 私自身が以前の職場で恐怖すら感じた『老害お客様』を例に挙げてみると、 ①自分より年下だからとバカにして接するのはやめていただきたい ②退職するまでどんなに偉い地位であったとしても、退職すれば周囲にはその地位は関係なくなるのだと忘れないでいただきたい。敬われてきた分、あなたが周りに敬意を払う番です。 ③既婚者の場合、亭主関白は良いことがないと思います。奥様も旦那様も平等な夫婦を目指していただきたい。 ちなみにこの時私は接客の仕事をしていました。大体お客様は、「すみません」「すいませーん」と声をかけてくださるなか、老害的お客様は、私がたまたま背を向けていた時に、いきなり大声で『おい!』と怒鳴られました。ご夫婦の感じで、奥様が「そんな言い方ないでしょ」となだめていましたが暖簾に腕押し、馬耳東風。恐らく奥様のことも、何かといえばおい、おいと名前を呼ばない人なんだろうなと、内心軽蔑いたしました。 本当に怖かったです。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう