スワロフスキーって詳しくは・・・
スワロフスキーって詳しくは・・・ 宜しくお願いします。 オークションやストアで疑問に思っております。 人工ダイヤ=キュービックジルコニア=CZ の表記で『ダイヤcz』と素人にはわからない様に(大半の方は知ってますよね)あたかもダイヤczがこの値段!的な販売をしていたり、 天然ダイヤが格安で!が0.03ctの極極極小のクズダイヤ(全く価値のない物、もちろん質屋に持って行ったら笑われます)だったり。 ○○で取れたAAAAA級の天然石!!が着色ラピスだったり。 取り合えず、上記は紛らわしい表示でも、 人工ダイヤのczを使い、ダイヤczと表記したり、 価値のないクズダイヤでもダイヤはダイヤ 着色されている物の元は天然石(正しくは着色天然石か加工石など)ってのは百歩譲ってうなずけるのですが、 スワロフスキーに観えない物がスワロフスキーで説明されているのは許されるのですか? しかもそこ等辺りで¥1000前後で販売されてそうなラインストーンネックレスが 『スワロフスキー社製のスワロフスキーを使用』と平気で説明されています。 私的には クリスタルガラスやビーズなど『スワロフスキー社』で加工された物のみスワロフスキーと言える物だと思っておりました。 スワロフスキーで調べたらかなりの量で粗悪品が出てきます。 (創業者はダニエル・スワロフスキー(Daniel Swarovski)。ヴェルサイユ宮殿やオペラ劇場のシャンデリアパーツなども手がけ、オーストリアを代表するクリスタル・ガラスモチーフで国際的に有名。)など、ウィキペディア的な回答は要りません。 結局、スワロフスキーとはなんですか? 何故粗悪品がスワロフスキー社製と言って販売が許されるのですか? 詳しい方お願い致します。
趣味・4,238閲覧・500
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました