アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

高三の方に質問です。塾や予備校に通おうか迷ってます。ですがなぜ塾に行きたいのか分かりません。皆さんはなぜ塾に行くのですか? またおすすめの塾を教えてください。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

今年受験を終えました。大学一年生です。 私は中学2年生から受験まで同じ集団塾に通っておりました。 なぜ塾に通っているかと言いますと、質の良い問題と授業を得ることができ、自分がまだできない問題があることを自覚できるからです。 それに、自習スペースを得ることもできますし、わからない問題があればすぐに有識者に聞くことができます。 まわりに勉強をしている人が常にいる状態なので気も引き締まり、集中して勉強できるような環境も手に入れることができます。 高3からであれば塾は集団でも個別でもなく、河合塾マナビスのような映像が一番良いかと思います。集団や個別だと授業を受けるに限度がありますしそもそもこの夏はただただ問題を解くような単調な授業になっていきます。今から塾に通うのなら教えてもらえるような授業を必要としていると思うので、自分のペースでいつでも授業を受けることができる映像授業をおすすめします。 河合塾マナビスは志望校や能力によって相談してどの授業をとるか決めることができます。 塾でも家でも映像は見れるので塾の雰囲気が苦手!という方でも気軽に利用できます。これは東進ハイスクールも似たような感じです。 家で自分で10時間は確実に勉強でき、このまま受験まで突っ走れるような方でしたら今から塾に通うのは必要ないかもしれませんが、勉強の仕方がわからない、どこが分からないのか分からない、のような場合は塾に通うのも考えてみてはいかがでしょうか。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう