アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/16 0:31

88回答

料理初心者ですが、市販のめんつゆってうどんやそば以外にも使えるんですか? どんな料理に使ってますか?

料理、食材84閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(8件)

出汁醤油として使えます。 煮物いろいろ 冷や奴 煮魚、漬け魚、牛丼の頭、肉そぼろ 和風のパスタ、チャーハン、焼そば 炊き込みご飯 春はフキを煮たり 揚げ出し豆腐を煮ても美味しい 万能です。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

はじめまして♪ 私の場合は、「お醤油」の代わりに。とかもあるなぁ。 はっきり言って、ストレートタイプの場合は、お醤油の代わりには使いにくいのですが、3倍や5倍濃縮であれば、塩分が強くて保存も効き、旨味(出汁)なども組み合わさった「お醤油」のようなモノ。とも言えます。 「めんつゆ」と、使う目的に応じた名称ではありますが、要するに「お醤油」と「お出汁などの旨味」が入った、「調味醤油」と言う考えで捉えて、鰹風味が強いめんつゆは、、昆布だし風味が強い麺つゆは、、などで、いろいろ「応用」にも「使い分け」をしています。 今夜は「豚バラの生姜焼き」をまとめて作って、半分は「作り置き」にする予定ですが、味付けはチューブのおろし生姜と少量のおろしニンニク、昆布出汁が強い麺つゆ、肉の臭み抜きと甘さをちょい足しに、安物の日本酒と味醂が少々。と言う予定です。 お肉やお魚系には「昆布だし」の風合いが強い方が、私の好みにマッチしますが、根菜類などが多い煮物や煮付けには、鰹出汁が強いタイプを使った時の方が好きですねぇ。 まぁ、いろいろ試してみて、自分が気に入ったら。。と言うだけでしょう。

煮物やきんぴら、鍋つゆ、親子丼などの丼物や焼きうどん、挙げているときりがないです。 買っためんつゆのメーカーの公式HPに、めんつゆを使ったレシピがあると思うので、参考にするといいですよ。 ちなみに「めんつゆ レシピ」で検索すると・・・ https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%81%E3%82%93%E3%81%A4%E3%82%86%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94&x=wrt&aq=-1&ai=5b46db7f-66cb-45f4-b75f-c5615e6ad06a&ts=6093&ei=UTF-8

きんぴらごぼう、切り干し大根、ひじき、煮魚、豚の角煮、筑前煮、肉じゃが、里芋の煮っころがし、鶏と大根の煮物、牛すじ煮込み、こんにゃくのきんぴら、こんにゃくのおかか煮、牛丼、かつ丼、親子丼、天つゆ、天丼、味玉、温玉、焼きうどんの味付け、チキンやブリの照り焼き、大根葉のふりかけ、ほうれん草のおひたし、ピーマンとしらす干しの炒めもの•••