アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

急な質問失礼致します。 オカメインコについてです。

鳥類94閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

うちもお迎えして、すぐに入院したオカメインコがいます。 現在、20歳ですけど。その子は今まで入院は2回経験してます。 でも、帰宅後に心配はなかったです。 ただ、半年ほど通院は続きましたけどね。 その子の場合は、2回とも違う病気でしたから、 看護の仕方も違いましたし、危機を脱しただけで気を付けてました。 呼吸器系の病気ですか? 診断はハッキリ出ませんか?曖昧なのかな? 結構、多いのが肺炎みたいですけどね。 昨年、もう1羽13歳のオカメがいますが、その子が肺炎でした。 軽傷でしたが、完治するまで半年かかりました。 呼吸器系だと、すぐ息苦しくなってしまいます。 もしかすると、病院では酸素を使ってません? ちなみに、どの様な環境で飼ってますか? 呼吸器の場合は、保温を徹底し、かなり安静が必要です。 元気そうに見えても、ちょっと動くと息切れみたいですよ。 うちの子がそうだったんで。(^-^; >羽を膨らませたりすぐ寝ようとする仕草が多く見られたので カゴ内の温度が低すぎるのか? ご飯を上手く食べれてないので、体温低下なのかも知れません。 28~30℃で、なるべくプラケースで療養した方が良いです。 それと、もう一つ。 多分、獣医さんの見え方は違うと思います。 なので、写真や動画を撮って、獣医さんに見せてみては? 実際、病院でも、そんな感じなのかも知れませんよ。 普通に元気な状態ではない気がしますが。 ちなみに、完全に完治するまで時間がかかるはず。 呼吸器の病気は、簡単には治りません。 なので、ご飯さえ食べれれば良いと思った方が良いかもです。 体重の変化に気を付けて、様子を見るしかないかも知れません。 うちもそんな感じでしたよ。 なかなか小鳥の病気は難しいです。長くかかります。 では、お大事に。(^-^;

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

そういう経験はありませんが、 ご自宅の部屋の環境にニオイを発するもの(洗剤、柔軟剤、芳香剤が染み付いた衣類等も含む)、ニオイはなくてもシックハウス系の化学物質等はないでしょうか。 呼吸器系なら病院では酸素室に入っているかもしれません。そこで調子が良くなるのは当然といえば当然に思います。体調のいい様子は動画等で確認されたほうがいいように思います。 病み上がりなので次に退院したら30℃を目安に保温をしてあげてみてください