アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/16 8:42

33回答

双極性障害と診断されて国から貰える援助見たいな、種類教えて欲しいです 例えば国民年金が補助されるなど… 教えて欲しいです!

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

当事者です。 取れる順に ・自立支援医療 ・障害者手帳 ・障害年金 自立支援は、継続的に精神病通院治療の必要がある方が対象です。躁うつであればほぼ間違いなく取れると思います。 精神科通院に関わる医療費が1割負担になります。前年の収入により本人負担額の上限もあります。 初診から半年経つと「障害者手帳」の申請ができます。 主治医の診断書が必要です。躁うつだと人によっては取れないかもしれません。程度次第です。 こちらは、交通機関によっては割引されます(残念ながらJRは精神は対象外、都バス都電は無料になります)。 他にも映画館や美術館、はてはディズニーランドなど、娯楽施設も割引しているところも多いです。 就職関係では障害者雇用の対象になります。 障害年金は初診から一年半経過後に申請できます。 こちらも主治医の診断書が必要です。目安としては、手帳2級以上ですが、審査は別ですので、直接の関係はないです。 3級なら月5万円ほどもらえるかと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

障年金でしょう いずれかの年金に加入していて 発病から1年半たたないと申請出来ないようです 申請すると必ず出ると言うものではありません 審査が通らないと出ません あと医療費が安くなる制度があります 私は詳しくありません 他の方が回答してくれると思います

ちゃんとした診断書を書いてもらえば、免除されたりすることもありますね。 逆に年金がもらえることもありますよ。 めったにないですけどね。