アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

これってCPU溶けてますか?最近ゲームが異常に重くなってPC初心者なりに探ってるんですけど分からなくて

画像

パソコン345閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(10件)

CPUが解ける温度は かなりの高温ですよ。 CPU自体 100度程度までは加熱するので それに耐えられるような構造になってますよ。 まず、基盤部分は 大体120度あたりから200度あたりまで 耐えるものがほとんどです。 電子部品を実装する はんだの融解温度が 大体300度から400度 CPUのヒートスプレッダ (CPUの銀色の金属部) はコーティングされた銅で出来てますので 銅の融点は1085度 他の金属部も 概ね、1000度から2000度 まで加熱しないと溶けないので CPUが解けるなんてことは 絶対にありません。 普通に使っていて まず到達できる温度ではない。 意図的に、ガスバーナーで 焼損させるつもりで、加熱しないと溶けない。 マジレス失礼しました。 CPUについてるのは CPUグリスですね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

溶けていません CPUが高温になるとシャットダウンするはずです メモリが少ないとか ハードディスクを使っているとか

マザーボードがz97って事は.... 第四~第五世代のCore i シリーズか、ソレ相当のXeonですね? 最近のCPUと比較するとどれも超低性能の域をで出ず、場合によってはコア数足りてない事もあり得る古い世代です。 ゲーム側が要求性能引き上げてたりしたら(PCでは時々有る)性能不足になっているはずです。

その灰色のはCPUグリスという簡単にいえば熱をよく通す粘土のようなものです。CPUとCPUクーラーの間を埋めてくれています。 本来は少しドロドロした感じですが、経年劣化で水分が飛んでカピカピにになるとそうなります。そうなってくると熱をよく通せずにCPUの温度上昇につながります。 CPUグリスはアマゾンなどにも売ってるので塗りなおしてあげるとよくなるかもしれません。