アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/16 10:19

77回答

怒らない男性が好き、或いは結婚したいという女性いますか? 私は既婚男です。 自分で言うのもなんですが、怒る事は殆ど無いです。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

怒らない人と付き合ったことはあります 私は怒らないひとです でも感情表現はしますし,嫌なことは嫌と言います 受け入れ難いことは受け入れません 我慢できなくて怒りを感じたら、自分の怒りがおさまるのを待ちます 感情的に相手が怒っているようだったら,相手の怒りが静まるのを待ちます。 相手の問題なので。 なぜ怒ることと悪いが結びつくのかわからないです。 喧嘩って、どっちが正しいとか悪いとかの喧嘩なんですかね。 あなたが相手を結果的におちょくっている,軽くいなしている,真面目に捉えていない,正面から向き合っていない、という印象を与えているのではない? その可能性もあるので,怒らない人,本人からの自己申告は眉唾ですね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私の夫も怒りません。 奥様と同じように「私ばっかり怒ってる」空気が家庭内に常に流れております。 私は腹が立つと突発的に怒りが爆発して、自分でもいけないと思うのですが、「フンッ」言ってその場から出て行ってしまいます(汗)そしてたまにドアも勢いよく閉めたりします。 怒る人からすると、怒らない人は「謎」なのです。職場で上司に嫌なことを言われたり、部下がだらしない話など聞いて、「そこまで言われて何で怒らないの!?」とけっこう夫に言ってます。 「うーん」とか「えー」とかしか言わないし「我慢出来るしなぁ〜」とかいう為、「そんなん、我慢しなくていいし」とまた腹が立って私が一人でプンプン怒ったりしています。 二人の感じ方、考え方が全然違うけど、私は夫を心から尊敬しています。私にはない我慢強さを持った夫が宝です。 嘘でも、「今日は部下に注意してやったよ。あいつらはたまにはガツンと言わないと分からないんだ」とか言っておけば、奥様もご機嫌なのではないでしょうか。 私も奥様と同じで怒られるのが嫌なので(自分は怒るくせに)、二人はとても良いご夫婦だと思います。

41既婚者(男)です 相談者様の趣旨(女性に回答)とは 違いますが、似たようなタイプだ ったので回答させていただきます。 私も怒らないタイプです 幼少期〜ドライと言いますか常に 冷静に物事を見ていたと思います し、沸点が高いので怒るまで到達 する事がまずありません。 私の妻も感情的になる事が当然あ りますが、私も冷静に話し合いで の解決を目指す感じです。 双方が感情的なタイプなら喧嘩の 頻度も高く、エスカレートしてし まう可能性も高いでしょうし。 双方が私のようなタイプなら家庭 が妙に静かで、冷めた感じになっ てしまう気がします。 だから私と君で丁度いいバランス なんだよ、と妻には言っています。 あと私の場合は妻がエキサイトし てきたなorしそうだな、と感じた 段階で【明日話そう】と時間を置 く事にしています。 逃げる訳でも適当にあしらう訳で もなく、ボルテージの下がった妻 と翌日ちゃんと話をします。 ですから『私ばっかり怒って』と 言われた事は無いです、その段階 に到達する前に手を打ってるので。 ちなみに子供達に対しては敢えて 【怒ったフリ】を時折するように していますね。 先日の自衛隊の事件じゃないです が、世の中には様々な人がいるの で怒られる経験も必要かなって。

まぁ奥さんの言い分もわからないでもないです。 私はあなたと逆パターンです。 私の方が怒らないタイプで、過去怒りの沸点の低いモラハラ系男性と付き合ってしまったのですぐキレるタイプの男性は嫌いです。 既婚で夫婦の喧嘩は滅多にしません。 夫の方は元カノとはかなり激しくバトル繰り返していたようですが、私とは喧嘩になりません。多分夫がふっかけてきた喧嘩を私が買わないので喧嘩にならないというか、私はすぐ謝る方なので夫も出鼻くじかれる感じで終わります。 喧嘩にならない秘訣は「怒らない」事も重要だとは思いますが、「相手の嫌がることを見抜き、喧嘩の火種を作らない」事も大事かと思います。 あなたの場合、前者はできているが、後者ができていないので、パートナーが一方的に怒っている図式になっているのだと思います。 相手が怒る火種があるはずです。 何かはわかりませんが、例えば「ゴミを卓上に散らかさない」だとします。 穏和なあなたは許容できることでも、彼女はそこは嫌なんです。 彼女は改善して欲しくて何度も怒る。でもあなたは謝罪はするものの「自分はそんなことでは怒らないのに」というのもあってまた同じことをする。 彼女また怒る。「私は正しいことを言っているのにあなたは改善しないし、私が一方的に怒って悪者みたい!」という事じゃないですかね? 「私が悪者みたい!」というセリフから察するに、彼女は自分は間違っていない、正しい事を言っていると思っているんですよ。(彼女の八つ当たりとかではなく彼女なりの持論があるということ)あなたの方が本来は悪いよね?という事で怒っていると推察します。 この場合「自分ならどう思うか」ではなく「相手はどう思うか」と主軸として怒る火種をまかないことが重要だと思います。 私も他人より性格が大雑把で細かいことが気にならない性格です。しかも一度寝たらマイナスなことも大体忘れる。故に穏和でいられるのだと思いますが、逆に気づきが遅かったりする場合もありますので気をつけています。

①私自身は怒ると態度に出てしまうし、時には口調も悪くなってしまいます。 ②ありますが相手が何を考えてるのかわからないし、そもそも期間が短く私から怒ることも喧嘩をすることも1度もなく終わりました。 今の彼氏がすぐ怒るような人で短気です。それをみてるからか、怒らない人がいいなと思ったことはあります。ただ過去にそういう人と付き合っていた時、自分の意見が無さそうな人で何を考えてるのかわかりませんでした。私から何か言いたいことがあっても言えなくて喧嘩すらできずそのまま冷めてしまいお別れしました。 怒らないってことに関してはいいと思います。おおらかだし私が怒ってしまう方なのでお互いガミガミしててもストレス溜まると思います。 ただ、自分の意見は主張はしていてほしいです。怒らなくてもいいし口調を荒らげることはしないでほしいけど、言い方を考えたり、喧嘩じゃなくても落ち着いて話し合いができる関係がいいとは思いますね。そういう相手だとこちらも感情的にならず落ち着いて話せます。 何も怒らない何も言わないって人だとこちらも遠慮してしまって言いたいことが言えなくなってしまいます。