回答受付が終了しましたID非公開ID非公開さん2023/6/16 12:0444回答邪馬台国と畝傍山、耳成山、香久山は関係ありますか?邪馬台国と畝傍山、耳成山、香久山は関係ありますか? 日本史・80閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11281534236KIMOOTAOYAJIKIMOOTAOYAJIさん2023/6/22 15:54かなりブの悪い畿内説から見れば多少あるかも(;^ω^) しかし朝廷の正史、日本書紀すら卑弥呼が判らず、 無理に神功皇后か?と問うています。 多分6世紀、500年代には木神話がまとめられだしたでしょうから、 二百数十年前の伝承に卑弥呼も邪馬台国も残されておらず、奈良朝の官人や博士が首をかしげた存在……大和朝廷と畿内天皇家と卑弥呼は、ほぼ無関係だったのでしょう。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11281534236isa********isa********さん2023/6/22 22:19(編集あり)全くありません。大倭王朝は奈良盆地(纒向)、邪馬台国は筑紫平野(筑後国山門郡山門郷)です。 邪馬台国は新羅と修好していたため、田油津媛の時代に、大倭王朝によって滅ぼされています。参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11281534236kus********kus********さん2023/6/16 15:14邪馬台国は北部九州地域の国ですから 畝傍山、耳成山、香久山とは関係ないですね。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11281534236ID非公開ID非公開さん2023/6/16 12:13まぁビルが無けりゃ纏向から耳成山と香具山はギリギリ見えたんじゃないですか。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0