アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/16 13:44

22回答

23卒で既卒として就職活動をしています。 今月、一社から来年の4月入社として内定をもらいました。

就職活動 | 就職、転職139閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

法律的には入社承諾書は有効なものではありません。 書いたからと言って拘束されるものではないのです。 次の内定が出たら、断っても構いません。 当然、先方はいろいろ言うかもしれませんが、法的な問題はないので、申し訳ありません、でも御社には入社できないのです。で押し切るしかないですね。 但し、内定をいくつも持つのはあまり良い話ではないので、より志望度の高い会社に内定したら、速やかに断ることをお勧めします。 私の聞いた話では、新卒で某大手メーカーさんAの内定を引っ張り続け、懇親会などでご飯をごちそうになりながら、ぎりぎりに断り、某大手広告代理店Dに入社した子が、配属されたのが大手メーカーAを専門に営業する部署で、あいさつに行った次の日から出入り禁止を喰らって、入社早々に異動になったそうですよ。 社会に出ると同じ業界の人とは、意外とつながるものですから、その辺は気をつけてください。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

もちろん、辞退することに問題はありません。 それは新卒でも既卒でも、あるいは今後さらに転職をした時でも同じです。 さらに、他社へ入社することにした、というのは正当な理由に当てはまりますから、そちらの面でも心配いりません。

ID非公開

質問者2023/6/16 16:02

そうなんですね!正当な理由とは何かと考えていたのですがわざわざありがとうございます!新卒既卒中途でも同じと理解できました。ありがとうございました。