アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/16 15:43

44回答

大学後輩の結婚式について

結婚 | 恋愛相談78閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

私も式のみでしたし、周りの知人も式のみが多いと思います。 ここ2年の話です。 某ウイルスの影響もありそうです。 あなたの対応は素晴らしいと感じました。 お互い気持ちの良いやりとりになったんじゃないでしょうか。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

素敵な式ですが流行らないと思いますね…不景気ですからね。 式も披露宴もしておいて、スイーツのみのビュッフェの人がいた時はビックリでしたね。普通にたいたいの人は皆んな3万払ってるはずだから、印象悪かったです。 でもご祝儀辞退してるのにビュッフェを用意してるなんてすごい。 北海道は会費制ですよね。会費制なので引き出物無し。私はそれがすごく良いと思っています。 飲食代+数千円くらいはご祝儀を上乗せって感じで確か一般的に高くても2万くらいだったと思います。 参列者としては、趣味じゃ無いお皿やカップ、使わない膝掛け、特に欲しいものがないカタログ…とか貰うくらいなら、引き出物無しで2万で済む方が有難いです。 3万

流行ってはいませんね。 日本人は、時間を作って来て頂いたのに、 何のおもてなしもせずに帰らせる事は出来ない。 そう考える人が多いので、挙式のみの場合は、 軽食や手土産をお渡しして・・・と言う形は多いです。 >少しご祝儀をもらう形でこういう式もいいなと思いました。 そう言う時の【会費制】です。 ご祝儀の額は指定出来ませんから、3万円は高いが・・・、 ならば、会費制にすれば良いのです。

流行っては無いと思いますが、そういう形をとる方もいます。