アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/16 16:32

55回答

私の母は、父親の多額の借り入れの保証人になっていました。 あらゆる銀行の保証人になっていたようです。 会社が倒産し、父が自己破産したため 母親も10年以上前に保証人のものを自己破産してます。

住宅ローン | 法律相談157閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

残ります。 死んでも消えません。 戸籍を変えれば大丈夫。 親子ローンは、不可能。 試しに審査して貰えばわかります。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

如何なる理由でも踏み倒し野郎と考えるのが 自己破産者です。 甘くない感じです。 ある意味タチが悪い客です。

現役不動産営業マンです。 破産時に債権者になっている銀行はすべて永久アウトです。 そして、銀行によっては過去の官報検索(破産者リスト)も審査対象とするケースあるので、破産時に関係のない銀行でも永久アウトになる可能性はあります。

はい、母親の過去の自己破産が、住宅ローンの審査に影響する可能性があります。 自己破産は、金融事故として信用情報機関に記録されます。信用情報機関とは、金融機関等が、個人の借入状況や返済状況などの信用情報を集め、管理している機関です。金融機関は、住宅ローンを貸し出す際に、信用情報機関に照会し、借入希望者の信用状況を確認します。 自己破産は、金融事故として最も重視される信用情報です。自己破産をすると、5年間は、住宅ローンなどの借入が難しくなります。また、自己破産をしても、5年経過後も、住宅ローンを借りる際には、審査が厳しくなる可能性が高いです。 母親が10年以上前に自己破産をした場合でも、住宅ローンの審査に影響する可能性があります。これは、信用情報機関に記録された情報は、5年経過後も、10年経過後も、消去されないためです。 母親が住宅ローンを借りる際には、金融機関に自己破産をしたことを申告する必要があります。金融機関は、母親の自己破産歴を審査し、住宅ローンを貸すかどうかを判断します。