アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

マイナポイントについてです、 マイナンバー申請したのが2月23日でギリギリ大丈夫だったのですがさっきマイナンバー貰ってきて登録しようとしたところ、対象外と言われました。何故なんでしょう?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

マイナポイントの申し込みのコーナーのスタッフさんが言ったのでしょうか? マイナンバーカードの受け取り窓口の職員さんが言ったのでしょうか? マイナポイントアプリから申し込みしようとしたら対象外と表示されたのでしょうか? https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/contact-tel/ ↑マイナポイントの事で問い合わせるなら、こちら。 キャッシュレス決済サービスについての問い合わせは各キャッシュレス決済サービスに問い合わせを。 役所の職員だと、正しい認証とは限りませんので。 ご自身かご家族がマイナポイントアプリに対応しているスマホを持っていれば、ご自宅でマイナポイントの申し込みをしてみましょう。 あるいは、役所ではない手続きスポットで。 マイナポータルから口座の登録は、マイナポータルアプリに対応しているスマホか、パソコンとICカードリーダライターがあればパソコンか。 どちらも無理なら役所でしかできませんが、マイナポイントの申し込みは、どこでもできます。 マイナポータルから口座の登録だけ役所でしかできない場合は、マイナポイントの申し込みを手続きスポットなどで済ませて、役所に行って、マイナポイントの申し込みは〇〇でやったので口座の登録をしに来ました、で。 対象外と言った人の知識不足・認識不足なのでは。 まずは役所以外でマイナポイントの申し込みを試してみて下さい。 スマホショップ・家電量販店・イオン系列の店舗、郵便局、セブン銀行ATM・ローソンのマルチコピー機。など。 ご自宅でスマホ・パソコンから(可能ならマイナポータルから口座の登録も合わせて) スマホ・パソコンから口座の登録ができない場合は口座の登録だけ役所ですればOK。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう