アンケート一覧ページでアンケートを探す
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

問)自殺は許されるのでしょうか? 許されません。 あくまでも摂理にしたがって寿命を完うしなければなりません。 ~もし与えられた寿命をみずからの手で切り上げるようなことをすれば、 それに対する代償を支払わされます。 ~霊的に熟さないうちに無理やりに次の世界へ行くようなことをすると、 (地上での悲しくて苦しい期間よりも)永い期間にわたって辛い体験を支払わされることになります。 シルバー・バーチ [自殺後の魂はどうなるのか?]→大きく分けて3パターンある ①「自分の死に気づけないでいる魂」 ~自殺の現場にいることが特に多く、そこで何度も自殺のやり直しをしたりしています。本人が自分の死に気づかない限り、この状態がいつまでも続くのです。なかには何十年、何百年と続くことさえあります。 ②「自分がおかした過ちの大きさに気づき、後悔している魂」 発作的、衝動的に自殺してしまった魂に多いようです。 ~こうした霊も、後悔の念が強すぎて、なかなか幽現界を去ることができません。 ③自分の死を理解し、幽界へは行きます。しかし「せっかくの命をなぜ生き切らなかったのか」という後悔があまりにも激しく、幽界のなかでも最下層部の真っ暗な世界に自らを閉ざしてしまいます。彼らは決まって「暗い暗い」と伝えてきます。その悶々とした様子は、彼らが生前、自殺をしようと思っていたときの心境とまったく変わっていません。 ~彼らはそこで、自分が自殺したときの姿をも、しばらく見ると言います。 首を吊った人なら、首を吊った自分の姿を見続けるのです。同じ階層にいる、自分とそっくりな波長をもった他の自殺者たちの姿も見るそうです。 ~この状態はとても長く続きます。その魂の性格にもよりますが、よほど潔い性格の魂でない限り、長いこと心を閉ざし、日陰者のような思いで過ごします。 ~「どのようにしてでも生き抜けばよかった」「生き抜くことにこそ価値があったのだ」などと彼らは言います。 「いのちが大切」「生きることが大切」ともよく言います。 / 「いのちが危ない」 江原啓之

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

自殺はいけない事ではありません。 命は本人の所有物です。 周りの人の事を考慮するとか、迷惑を考慮するとか、死んだ後の心配をする、生きたくても生きれない人とやらの事を考慮する、それも本人の自由です。 他人は意見は述べても責任は取りません。 親や周りの人を悲しませない為に我慢して生きていても、その人達が辛さの穴埋めをしてくれるとは限りません。 他人の迷惑にならない事に気を遣って生きていようが、死後の事を考えて生きていようが、生きたくても生きれない人の事を考慮して生きていようが、良いことなど何も起きません。 生きることで背負う不幸や辛さ、苦労などは全て本人が背負わされるし、その全てを本人の責任として突き放されます。 そして、自殺はいけないと言われて我慢して生きることを選択しても、文句を言えば手の裏を返して「そんなに死にたければ死ねばよかった」「今から死ねばいい」等と言い返してきます。 それに、自殺を我慢して生きていた人が通り魔事件を起こしたら、世間の人々は「他人を巻き込まずに一人で死ね」と口を揃えて言い出します。 自殺はいけないと言う人は多いですが、結局はその程度です。

誰によるかで話は変わります。 自殺する人と親しい者にとってはいけない事だと思うかもしれませんし、本人にとってはいけない事ではないかもしれません。 いずれにせよ絶対的な選択権を持つのは本人なので、本人の決定が全てです。本人がそれを良しとするなら良しになるだけの話です。 そもそも、この世には善悪という法則は存在しません。 自殺は事象の単なる一つに過ぎず、世界で発生する事実に本来なら善も悪もないのです。起きた事だけが正しい歴史として残るだけです。

いけないことです。 どんな理由があろうとも自ら命を断つことも人に殺されることもあなたの大切な人にとってそれは表現できないほどの不幸です。 あなたがこれから自殺するのか、それとも単なる質問かは分かりませんが、生きたくても生きられない人がいることを覚えておいてください。 それでもつらいのなら、この世が残酷なら、一度後ろを向くことも良いと思います。 この言葉が、あなたにとって少しでも助けになることを願っています。

こんにちは。自殺するのは、おそらくいけないことだと思います。ただ、自殺したいほどつらいことは、決していけないことではないので、どうかご安心なさってくださいね。共感させていただいた者として、辛さを少しでも和らげられるよう、お力になりたいです。 質問者様も、自殺したいほど辛いときがある中でも、それに負けずに日々一歩一歩生活できていて=無意識に頑張ることができていて、素敵です。今の全てが、将来の楽しい時間につながっていくと思います。日々の無意識の頑張りのご褒美に、気分転換や好きなことを通してお気持ちが少しずつ楽になっていきますように。 最後までお読みいただきありがとうございました。見ず知らずの私ですが、私も私の言葉も質問者様の味方です。どうか少しでも、助けになれていますように。