アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/16 19:10

55回答

至急 ベアリングを変えるために250スクーターのホイールを外したのですがなんとベアリングがありません。ホイールまんなかはギザギザになっています。これはベアリングがないのでしょうか?

画像
補足

ホイールを調べましたがホンダとホイールに書いてありました。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

異音が出ているのはホイールベアリング(スクーターのリアはシャフトについてるよ)ではありません。 駆動系部品のドリブンプーリー(クラッチ側のプーリーね)の真ん中に付いているベアリングが異音の原因です。 確認の仕方は、駆動系のカバーを外し、前と後ろのプーリーを外します。 次にプーリーを付けない状態で、手でリアタイヤを回します。異音が出ていればギアボックス内のベアリングか、ギアにトラブルが出ています。 異音が出なければ次に、クラッチ側のプーリーをシャフトにさして、手でプーリーを回転させます。 異音が出ていればプーリーの中にあるローラーベアリングが音の原因です。が、交換は難しいですよ。 知識が無ければ交換出来ないので、ドリブン側のプーリーを買った方がいいでしょう。 プロからのアドバイスでした。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

あと、フォルツァはタイプZだとプーリー分解すると初期設定が必要なので、やり方が分からなければ絶対に分解しない方がいいよ。変速しなくなるから。 頑張って!

誰が新品交換したの? そいつに直ってないって言えば良くね?

ID非公開

質問者2023/6/17 13:30

自分でNTNに交換しました。

シャフトの方にベアリングが入っているけど弱くないよ。 抜くのはどうでもいいけど新品を押しこむときに玉に力がかからないようにして押しこまないと入れたときに壊してしまうよ。 新品なら5年ぐらいは大丈夫なはずだ。

ID非公開

質問者2023/6/17 13:32

ありがとうございます。そうですよね?どう考えてもドライブシャフトのntnが2ヶ月で壊れるなんて考えにくいです。 ベアリング熱しても全然ドライブシャフトに入らないんですよね。何分くらいヒートガンでベアリングを熱すれば良いですか?もちろんシャフトはキンキンに冷えてます

スクーターのリアはそうなってます。 ハブベアリングは無いです リアのホイールを支持してるベアリングは、 ホイールが付くシャフトに使って有ります ドライブベルトの所を分解しないといけません

ID非公開

質問者2023/6/16 19:30

回答ありがとうございます。。そ、そうなんですか。折角外したのに。ドライブシャフトってギアボックスを開けてリアホイールの真ん中に刺さるシャフトですよね。あそこのベアリングって弱いですか?新品交換してまだ2ヶ月ですごい異音がします。もうベアリング14個変えました。泣きそうです

スクーターのホイールはほとんどそうですよ。

ID非公開

質問者2023/6/16 19:23

ありがとうございます。改めて伺います。250フォルツァ、ビッグスクーターなのですが、リアホイールベアリングないのですか?