アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ダイエットについての質問です。 163cm 61kg 21歳の男です。 体脂肪率は19.3%ほど。 週3回ジムに通っており、全身の筋トレと

ダイエット | トレーニング44閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

筋肉の素になる蛋白質をたくさん摂って、増量しながら筋トレをする事です。 筋肉をるけるためには太りながら筋トレをすることが必須です。 下段ツールを参考にして下さい。 ★マクロ管理法計算ツール「PFC食事バランス計算」 下段サイトに 「増量、現状維持、減量の目的別摂取カロリー&PFCバランス計算ツール」 があります。 必要事項を記入し、目的を希望の「増量したい」に設定すると、1日の三大栄養素の摂取量と摂取カロリーが自動計算されます。 これを1日3食{間食含む)に分けて食べてください。 毎日出来ないときは、1週間トータルで 「摂取カロリー>消費カロリー」 になるように調整してください。 個人差があるので必ずしも計算通りに行くとは限らないが、参考にしてください。 https://meal-deli.net/macro-nutrient-calculato/ 注意 1.年齢や体重が変わると摂取カロリーとPFCバランスも変わるので、時々リセットして計算し直して下さい。 2.短期間では結果が出ません。最低でも1ヶ月はやって様子を見てください。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

60分間有酸素運動し3ヶ月15kgと早いペースで減量されているので筋肉もかなり落ちてると思います。ある程度の段階で増量に切り替えた方がいいです。前提として筋量を増やす時には脂肪も少なからずつきます。脂肪をできるだけつけない増量としては体重を維持できるカロリー+糖質メインで300kcal摂取しとにかくハードな筋トレをしましょう。重量も頻度も上げた方がいいです。これで体重が増えないorむしろ減るならカロリー摂取量増やして調整してください。増量期はタンパク質量より糖質量を増やしてください。あと期間は長くとってください。短期間で一気に摂取カロリー上げて行うと脂肪が増えすぎて減量きつくなります。減量期もある程度期間を設けないと筋肉落ちます。次回減量時は有酸素運動もう少し削った方がいいですよ。60分有酸素運動ができる体力を残せるくらいの筋トレ強度とのことなのでジムに行ったら筋トレで全体力使う気持ちで行ってください。