アンケート一覧ページでアンケートを探す
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

快速アクティーは踊り子の格下げで登場した種別なので、踊り子の区間短縮が起これば、復活するかも知れないですね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

しないと思います。 普通列車に比べ、4駅しか通過しないし通過駅のうち辻堂は利用者が多いので。 他社との競合もないし、平塚を境に利用者が減るので復活はないでしょう。 今アクティーを再設定したら、大磯や二宮、鴨宮の本数は減りそうです。

平日の夜に2本だけ残っていたのが廃止されてしまい、さらに東京~小田原間の普通列車との所要時間の差がおよそ5分(普通列車が平均75分、快速アクティーが平均70分程度)で、停車駅が東京~藤沢間が各駅停車で普通列車と同じなので、今のところ、復活するという理由がまずないです。 現状、湘南新宿ラインの特別快速の利用が多いことから、利用客数が2020年以前に戻らない限りは復活することはないでしょう。