アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

docomo正規回線から格安SIMに契約を変えようと思っています。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

質問がわかりにくいのですが、ドコモがつながりにくい実家でもつかえる格安SIMにしたいということですか? だったらahamoはドコモですから、今とかわりません。 それからdocomo正規回線という意味がわかりません 格安SIMの中にはドコモ回線をつかっている場合がありますが、それを非正規とはいいません。通信速度が遅い場合はありますが、つながり安さはキャリアと同じです。 ですから、ドコモがつながらない場所でもつかいたいのなら、あとはau、softbankに対応した格安SIMを調べてみるしかないです。 一般論ではいえますが、現実に質問者の場合にはどうかは、エリア内なのかを確認してつかってみるしかありません。 日常もつかうのですから、通信速度も速いほうがよいでしょうから、その場合、auのべつブランドのUQモバイルかsotbankの別ブランドのワイモバイルがあります。 ※格安SIMとは? https://tinyurl.com/m25j22cs >電波の繋がり具合 ドコモ<au<ソフトバンク<越えられない壁<独自回線のみの格安SIM会社 と回答しているひとがいますが、「<越えられない壁<独自回線のみの格安SIM会社」は意味不明ですし、「独自回線のみの格安SIM会社」なんてのはありません。このひとは、キャリア、MNO.MVNO、格安SIMについて理解してないとおもいます。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

なにをおしゃっりたいのかわからないですが、もう少し想像力を働かせてほしいです。繋がりにくいので全く電波が来ないわけでは無いので、詳しいプランは分かりませんがauやSoftbank回線を契約してから、ありゃ電波悪いとなってもサポートしてもらうのが面倒です。

電波の繋がり具合 ドコモ<au<ソフトバンク<越えられない壁<独自回線のみの格安SIM会社 ただし5Gは発展途上すぎて絶望的。 そうなるとahamoですねぇ。 楽天はau回線を一時使うとはいえ、まず総務省に販売端末のサンプル提出した時に販売する端末とは別の総務省からOKもらうためだけの端末を提出するような会社ですからね、通信品質も謳い文句通りだと信じるなら、楽天でもいいかもしれないです。 https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2020/0710_01/ 1)工事設計合致義務に違反し、認証工事設計に合致しない機器を、認証工事設計に基づく適合表示無線設備として製造・販売を行っていたこと 2)付与された工事設計認証の番号とは異なる番号を表示した特定無線設備の製造・販売を行っていたこと 3)対応周波数帯が異なる3種類の各機器の対応周波数帯等の違いについて、消費者に対して説明を行わないまま、販売を行っていたこと

楽天モバイルとpoveを使ってます。 楽天モバイルで家中の端末をテザリングして 月に大体400GB以上使ってます。 月3,278円(税込) WiFiは契約してません。 poveは基本0円運用で万が一つながらない場合はトッピングして使います。 poveは月額0円で低速で使えます。 ただし、半年に1度最低でも200円を払わないと解約になるので1年間に400円は払いますww。 これが一番安く済みます。

楽天モバイルはKDDI(au)の電波も使えます。 2023年6月に運用の変更があり、どちらの電波でも高速通信無制限で使えます。 月額2980円(+税)です。 3GBまで:980円、3~10GB:1980円、と段階的に上がります。 楽天以外との通話は有料なので通話の頻度が高いなら定額通話パックも契約しましょう。 楽天ポイントでも支払えます。 楽天市場や楽天カードを利用して生活しているならポイントで支払えるのはお得です。 以前は楽天とKDDIで通信の利用に違いがありました。 楽天電波地域なら高速通信が無制限、KDDIなら上限があり、 楽天電波が整っていない地方だとKDDIを使うことになってましたが、 運用が変更されKDDI受信地域でも無制限を享受できます。 私は楽天モバイルのユーザーです。 特に不満は感じてません。 開始当初は通話に不具合があったりしましたが改善されてます。 ahamoの特徴は他の方の回答を参考にしてください。

docomoの電波状況が悪いなら、ahamoに変えても同じです。 docomo、au、Softbank、楽天、それぞれ基地局アンテナの立っている場所が違います。 ご実家の位置によって、docomoよりauやSoftbankの電波が入りやすい状況は十分にあり得ます。(楽天は基地局アンテナの数自体が少ないです) まず、auやSoftbankの電波が入りやすいかどうかを確認することをオススメします。それらの携帯を使っているお知り合いにご実家で確認してもらうとか、それらの回線を使ったレンタルWi-Fiを使ってみるなどの方法があると思います。 その上で、一番よく入るキャリア回線を使った格安SIMに乗り換えるのがいいと思います。

ありがとうございます。ymobileのルーターも電波が入らなかったので、他社の回線を契約して試すのもなんですし、家族は皆docomoなので、試す方法もなく、現在電波改善のアンテナなど取り付け申請中なので、docomo回線がいいのでは、と。