アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/16 23:07

22回答

彼氏と付き合って今半年で、同棲もしています。 付き合っていた当初は優しく、なんでもいいよいいよ〜してくれていた彼氏ですが 同棲を始めた途端に豹変しました。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

彼の特性がどうかは分かりませんが、私の場合ADHDの感情の起伏が激しいなどは親しい人にもあまり起きないのですが、母や旦那など自分の心に1番近い人に対して起きます。 親友がAだよと言ってもそっかぁ位で流せたりするものが旦那がAだよと言うとブチギレるみたいな感じです。 心の距離が近ければ近いほど甘えが出てくるんだと思います。 私は意識して改善することが出来ましたが、たまに出てしまいます(т-т) まずは自分がなぜ大切な人に対してきつく当たってしまうのか考える→理解する→改善方法を探す→改善方法を試す→効果があれば継続する これをした方がいいです。 話し合いは単純に、分かりやすく。長くなったり眠い時は言葉が頭の中でグチャグチャになってしまって何を話してるのか分からなくなってしまいます。 あとは喧嘩した時、気分の波があるときの話し合いも避けた方がいいです。なるべく平常時に話し合いをする。 病院に行くのもオススメです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ADHDについてまずは勉強して彼のことを理解しましょう。

ID非公開

質問者2023/6/16 23:12

ご回答ありがとうございます。 まずそのように努めます。 ですが、彼は軽度のADHDであること、同棲する前までは悪口も無し、話し合いがきちんとできていた、失礼な言葉はなかった、、、等、色々噛み合わないことも多くて。 その変化が辛いと話し合いをするも、彼は気をつけるの一言でアフターフォローもなしでまた同じ過ちを何度も繰り返します。 私はどう寄り添い向き合っていけばいいのでしょうか。 今日もまともに話し合いができずに向こうが突っ張ってばかりで私にかける言葉も疎かになり、涙が止まらず。。 ただお互いを大切に思って過ごしたいだけなのですが 難しいです。