アンケート一覧ページでアンケートを探す

ubuntuをアンインストールして容量に空きを作りたいです。 インストールをしたのは何年も前なのですが、アンインストールのやり方がわかりません。

Windows 10177閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

windows側ならディスクの管理窓画面下段のディスクとこ白いプライマリーディスク正常(ext4[LinuxOSのフォーマット形式拡張子])を選択→右クリック→削除。多分エラーでるかな。 C:ドライブの横にある、正常(プライマリパーティション)119.70GBを右クリックして削除すればよろしいのでしょうか? Easus側で同じように薄い水色側を選択→削除します。 Easusでは(EXT4)となっている、同じく119.70GBのところを削除。 Windowsのディスク管理で削除した場合はエラーが出る可能性があるのでEasusを使用してやった方が良いという感じでしょうか?

ThanksImg質問者からのお礼コメント

遅くなりましたがありがとうございました。 解決しました。

お礼日時:8/10 15:51

その他の回答(1件)

各ストレージにそれぞれにOSを入れて居る場合 Ubuntuを削除しても Cドライブのストレージの容量を増えませんよ ストレージをパーテイションで切って居る場合のみです この場合PCを起動すると初めに [Windows10] [Ubuntu] 何方を起動するか表示されます 上記が表示されずWindows10が起動すれば ストレージ事にOSが入って居ますので、BIOSにて切り替えます 削除は、Windows10を起動して ディスクの管理から行います。