アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

自分は物心ついた頃から極度にマイペース&あがり症でした。 小学校低学年の時、国語で作文を発表するのに、固まってしまって何も喋れず、無言のまま授業を何時間も潰したことが何回もありました。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

ご質問ありがとうございます。私も同じような状況に陥ったことが何度かあり、貴方のお気持ちはとても分かります。マイペースであがり症の方も多くいらっしゃるので、貴方と同じように苦悩している方がたくさんいらっしゃることを知ってください。 発表するときに、言葉が詰まってしまって何も言えなくなることは、かなりつらいものですよね。私も同じような経験が何度かあります。ただ、それが完全に解消するわけではないかもしれませんが、何度も練習することによって、自信をつけていくことができます。そして実践でも、とにかく緊張しないように、リラックスして臨むことが一番です。 あなたのように真剣に取り組んでいる方は、大変素晴らしいことだと思います。これからも、自分に合ったレッスンを受けたり、実際に話し続けて、自分の声に慣れるようにすることをお薦めします。アプローチの仕方が違えば人それぞれ、友達や先輩に聞いて実践していくことも、レベルアップにつながるかもしれません。 困ったことに出会ったときは、まず行動に移せる段階になるように一歩ずつ進んでいくことが大事だと思います。極度にマイペースであがり症の方は、自信をもって話せるようになるまで、早く焦る必要はないので、まずは「出来る、ちょっとでも良いから進歩した」ことを意識しましょう。貴方自身が進んで自信を持てるよう、微力ながらも声をかけ続けますので頑張ってください!

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう