アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

アメリカの自動車会社は、ドイツのポルシェ会社より、洗練された優美な車を製造できる美的感覚の能力の優れた、天才デザイナーがいるのですか

画像
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

沢山居ますよ。。。 そもそもポルシェのデザイナー?なぞカブト虫(ボロクソワーゲン)~ウーパールーパー程度のデザインを死守している。コルベットなぞどこから誰が観てもカッコイイ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

あなたの美的感覚がその程度ということでしょう

デザインは産業革命で大量生産が可能になった時に「皆が好んで沢山売れる色や形は何か」から出てきました。 デザインはアートでは無く、皆が好む流行なのです。 世界的に販売される商品のデザイナーは世界(各国の会社)を水平移動するので、国は固定していません。 私の会社でもデザイナー職は20人位いますが、国内だけでなく海外のデザインアワードを取っている者が何人か居ます。 北欧のデザイン会社にいた人とか、様々です。

ポルシェの起源はカブト虫 つまり フォルクスワーゲンのデザインを 今も守っているので好き嫌いに別れるね。 アメ車はいつの時代も挑戦的で 伝統に拘らず革新的では有るけれど 変化し過ぎているので、ソレを 洗練とか優美と呼べるのかどうかは 年代によりますね。 さて デザイナーさんですが 欧米も日本も最近の乗用車は 似たりよったりで見分けがつきにくい。 聴いた話によれば 旧・東洋工業(MAZDA)の デザイナーさん達が ヨーロッパに渡り イタルデザインに引き抜かれて 今の猫の目ヘッドライトや 優雅な曲線を多用したものを 流行らせ、それを 世界中のメーカーが真似したとか。 つまりは、 日本人のデザイナーさんが作ったものが 最近の世界中の自動車メーカーの デザインの原型になってるらしい。 あなたの思う アメ車の洗練された優美なデザインは 実のところ メイド・イン・ジャパンらしいよ。

手デザイナーは多国籍なのと、色々な分野との定形 英国のローバー系はグッチのデザイナーが内装とかいろいろ 国内だとマツダデミオはフォード社デザイン 屋根のあくキャンパストップなども 2000年代に加速しています 工業デザイナーも見直されています。女子も活躍